前回違う話題になってしまいましたが、無事(2)を迎えることとなりました
それも1週間以内にこのブログとしては快挙です
・ フィラリアの予防薬はいつ飲ませればいいの?
予防薬だから蚊に刺される前に使うんでしょ
刺されてからでは遅いんじゃないの??
間違いです
たとえば、関西なら異常気象じゃなければ5月下旬〜12月下旬が無難です
蚊がみられる時期と一致しないので変な印象を持たれるかもしれませんが、
蚊のなかでフィラリアが犬に感染できる状態なのは、過去の例をみると関西なら早くても5月頭からで
最後は11月末ぐらいになります(計算式で求めることもできます)。
そしてフィラリアの予防薬は、フィラリアが犬の体内に入って10日以上たった幼虫がメインターゲットになるため、
フィラリアの感染期間より遅くに使い始めて、遅くに終了しないといけないのです
動物病院の説明不足のせいなのか、フィラリアのお薬を3月や4月から使い始めてたり、
10月や11月で終わっていたりという方がよくおられます。
早くに始める分にはもったいないだけで済みますが、10月や11月に止めてしまうと予防が不完全なので
感染する可能性があります
そのことを説明すると、今まで大丈夫だったからと言われる方が多いのですが、それはラッキーだっただけで
これからも大丈夫だということではありません。
せっかく8割がた予防できているのに感染する可能性があるのは、もったいないです
実際、大阪で働いていた時に最後の1,2ヶ月予防しなかっただけで感染してしまったワンちゃんがいて、
最後まで予防する重要性を実感したことがあります。
・ フィラリア予防薬の効果と安全性ってどうなの?
ときどきネットやお散歩仲間からの情報でとてもコワイお薬と思われている方もおられますが、
まったくそんなことはありません。
フィラリアが多数寄生している状態で使用したときや、成虫が寄生しているときに使用する成虫駆除薬と誤解されて
話が伝わっているのだと思います
フィラリア予防薬は正しく使用すれば、効果はどのタイプでもほぼ100%で副作用はほとんどないといわれています。
実際、私は10年以上処方していますが、特に副作用をみたことがありません。
そして米国犬糸状虫学会の2012年度ガイドラインでも「獣医療で使用されている薬剤の中で最も安全である」と
書かれています
(2)まできたので、(3)もあると思われます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アッシュ犬猫クリニック 西宮市の夙川にある動物病院です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 関連記事
-
- フィラリアについてのエトセトラ(3)
- フィラリアについてのエトセトラ(2)
- フィラリア予防についてのエトセトラ(1)