fc2ブログ
西宮市の夙川にある動物病院のブログです。犬と猫の歯医者さんもしています。
続・線虫によるがん検査
2023年10月04日 (水) | 編集 |
5月に線虫によるがん検査「N-NOSE わんちゃん」について書きましたが、その続報になります。
5月のブログ内容としては、陽性判定が出た時の課題について、以下のようなことを書きました
・疑われるがんの発生臓器が多岐にわたるので、検査を全てしていくとなると全身麻酔でのMRI検査も必要になり、
 費用も高額になること。
・精密検査をしてがんが見つからなかったからといって、がんの存在を否定できないため不安が解消されないこと。

こういったことを踏まえ、簡単にできるからといって安易に検査をすることはお勧めできませんと提案しましたが、
現在、検査自体の信頼性の問題が出てきてしまったため、お勧めしていません。
というのも、NEWS PICKSが先月リリースした有料記事:世界初の「線虫がん検査」、衝撃の実態、その記事を簡単に説明した無料動画:世界初の「線虫がん検査」、衝撃の実態を徹底取材と、その内容に対する検査会社(HIROTSU バイオサイエンス社)の反論を見た結果、検査としての信憑性が確認できませんでした

記事の中でも一番インパクトがあった事例としては、今年6月に開催された日本がん検診・診断学会総会で発表された内容で、宮崎鶴田記念クリニックが「がん」と診断がついている患者10人の尿を提出してN-NOSE検査を受けたところ、全て陰性(がんが存在する可能性は低い)で返ってきたことです。
検査会社から検査結果についても反論がありましたが納得のできるものではなく、そもそもこれだけ異常な結果が出ているので反論の余地はありません。

犬の健康診断のセット項目にN-NOSEを採用している動物病院や動物保険会社もありますが、せめて検査自体の信憑性が証明されてから検査を受けられることが推奨されます

~~~~~~~~~~~~~~~
アッシュ犬猫クリニック
西宮市の夙川にある動物病院です

~~~~~~~~~~~~~~~
関連記事