fc2ブログ
西宮市の夙川にある動物病院のブログです。犬と猫の歯医者さんもしています。
しらたま(うちの猫)の去勢手術(3)
2011年08月30日 (火) | 編集 |

1週間で3回目の更新


なんかブログっぽいですね


 


前回の続きで、手術が終わって麻酔から覚醒するときのお話をしますね 


手術が終わる(皮膚を縫い終わる)頃には、ガス麻酔をOFFにします。


そうすると、ほとんどの犬猫は5〜10分ぐらいで麻酔から覚醒し始めます(動き始めます)


覚醒してきて口をハグハグ動かすようになると、呼吸状態も安定しているので気管チューブを抜いてしまいます。


http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/3a2433ffaded63c12553c1cd57fdb684


http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/396e5df26a05f2d95a702e44830464f7


 


気管チューブを抜いた後、だいたいは10分以内にお座りや歩くことができるようになります。 


人の場合、手術した日は動けないイメージですが、ワンちゃん・ネコちゃんはすごいですね


ちなみにしらたまの手術直後の状態はこんな感じでした。


http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/88c2350fb019435cae9c44bedba94017


 


当院では、手術してから抜糸までエリザベスカラーというエリマキトカゲのエリのようなものを着けて、


傷口の保護をしていただいてます。



病院によっては着けないところもあるようですが、ワンちゃんやネコちゃんは傷口を気にして舐めたるどころか、



糸を咬みきって傷口を開けてしまうこともあります。


何かあってからでは遅いので当院では手術後にエリザベスカラーは必須です



(避妊手術をした日の夜に自分で傷口を開けてしまって亡くなったお話を


飼い主さんから身近に起こった出来事として、今までに何件か伺ったことがあります)


 



エリザベスカラーをしてると食べれるの? 生活は不自由じゃないの? 寝れるの??


といった質問をよく受けます。


大丈夫です


たまに着けてると固まってしまって動かないというこもいますが、ほとんどのこは全然気にせず過ごしてくれます


しらたまの食べてる動画です



http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/9a37705136bc278c1dd02bd0574d9262



そして、遊んでいる動画です



http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/88dfeefe508a35c2c736a93314fe8cdf



最後に寝ている姿は、静止画です



 


次回、いよいよ抜糸について書いたら、しらたまの去勢手術のお話は終了になります


 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  


 アッシュ犬猫クリニック  西宮市の夙川にある動物病院です


 http://www.hdc-clinic.com


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜